MENU

ビラーゴ250の弱点がやばい!?

2輪車市場において圧倒的な人気を誇るモデルビラーゴ250。

しかしその一方で、ビラーゴ250には弱点が存在していると言われています。

本記事ではビラーゴ250の持つ隠れた危険性について、元バイク屋の僕が解説していきます。

\ 査定だけも可能 /

目次

ビラーゴ250の弱点

レギュレーターが弱い

ビラーゴ250はレギュレーターが弱いです。

レギュレーターは走行によって発生した電気を整える整流器。ここが壊れると走行で発電した電気が正常にバッテリーに戻らなくなります。

レギュレーターが壊れたまま走るとバッテリー上がりの原因となってしまいますね(もしくは過充電の原因となります)

長期間放置した訳でもなくバッテリー上がりのような症状になった場合はレギュレーターの故障の確率が高いです。

レギュレーターは本体を修理するのではなく、新しい(壊れていないもの)に交換となります。

電装系のパーツで一見して壊れているかどうかがよく分からないのが厄介ですが、バッテリー上がりのような症状になった場合はレギュレーターを疑いましょう。

ビラーゴ250の中でも前期、中期が特に壊れやすいです。後期モデルはそれなりに対策されているので壊れにくいもの。

交換する際は後期型にしてしまうのも手です。

インシュレーター(インテークマニホールド)のひび割れ

インシュレーター(インテークマニホールド)は簡単にいうとエアクリーナーとキャブレター、キャブレターとエンジンの間のゴムの部分ですね。

ここが劣化することで二次エアー(穴が空いた部分から外気が入り込んでしまう)を吸って不調の原因となってしまいます。

インシュレーターはゴム製品なので、経年劣化で必ず劣化します。

安売りが得意な販売店はひび割れがあっても不調がなければそのまま販売してくることも。

中古のビラーゴ250を買うときはキャブレター周りのゴムの劣化は必ず見ておきましょう。

タンク内のサビ

タンク内の錆はビラーゴ250特有のトラブルというよりかは年式が古めのバイク全てに該当します。

特にタンクの内部が空気と触れ合う(満タンではない状態)で長期間放置すると、タンク内が錆びやすいです。

バイクを長期間保管するときは必ずガソリンを満タンにしてから保管するようにしましょう。

中古のビラーゴ250を買う時も注意が必要です。タンクの内部の錆びやすい箇所はタンクキャップを開けただけでは確認できないもの。

放置歴がありそうな中古のビラーゴ250を検討している時はショップのスタッフに確認を取りましょう。

ワイヤー類

ビラーゴ250は1980~1990年代に一世を風靡したアメリカンバイクです。

経年劣化によりワイヤー類が痛んでいたり固着しているケースがあります。

  • アクセルワイヤー
  • クラッチワイヤー
  • チョーク

この辺は突然破断したり、固着で動かなくなるケースがあります。特に長期間乗っていなかった場合に起こりやすいですね。

注油である程度改善されることがありますが、良くならない場合はワイヤー交換となりますね。

まとめ

今回はビラーゴ250の弱点について詳しく検証しました。

ビラーゴ250特有の弱点はありますが、多くは経年劣化から来る弱点が多いのかなと。

20~30年前のバイクにはなるので、ビラーゴ250購入時や長期放置車両を直す際はしっかりとメンテナンスしてから乗り出したいですね。

バイクの下取りならバイク王がおすすめ

バイク王無料お試し査定なので、とりあえず値段だけ聞いてみることが可能。

査定額に納得ならそのまま売却出来ますし、イマイチならその場で断ればOK。

もちろん査定だけでもお金は掛かりません。断る際も全くしつこくないので安心して査定依頼できます。

そうま

僕もバイク王の無料お試し査定を受けたことありますが、断ってもあっさり帰ってくれましたね。

\乗り換えならバイク王が最もおすすめ/

人気の買取業者

目次