MENU

【僕が愛用】クロスカブ110のカスタム・用品を一挙レビュー

僕がクロスカブ110の用品・カスタムパーツとして使っているものを紹介していきます。

クロスカブの用品選びで悩んでいる方の参考になれば幸いです。

目次

【ヘルメット】NEUTRL VINTAGE2 マットブラック

NEUTRL製の半ヘル。

2りんかんで購入。

2りんかんは近くにはなかったですが、SOXでクロスカブを購入した時に割引券が付いてきたので購入。

付け心地はよく使いやすいなという印象ですね。

ゴーグルも付属されていますが、僕は使わないので外しました。

【グローブ】デイトナ フルメッシュグローブ ・スタンダードタイプ DG-001

デイトナ製のメッシュグローブ。

こちらも2りんかんで購入しました。

程よくメッシュになっているので、夏場でも蒸れずに使い勝手は良いですね。

手の甲の部分は最低限ですが、プロテクターも付いているので、安全性は悪くありません。

【リアボックス】ONESTEP BIKE REARBOX 45L

ONESTEPのトップボックス。

容量45Lなので、フルフェイスヘルメットも入る大きさです。

買い物したものを気軽に詰めるのは本当に助かりますね。

普段使いなら容量に困ることがない大きさです。

黒くてシックなデザインもあり、クロスカブに合うのもgood!

【スマホホルダー】Lamicall サイクリングフォンマウント

ハンドルにスマホを固定できるスマホホルダー。

角度を自由に決められるので、自分が見やすい位置に設置出来ます。

特にアーム部分は2箇所の調整が可能なので、ハンドルやメーター周りの形状に合わせやすいです。

【ロープ】TANAX コード

リアキャリアに荷物を固定するためのコード。

フックが4つも付いているので、荷物の大きさに合わせて調整しやすいのが特徴。

伸縮性も高いので、 荷物をしっかり固定できます。

【チェーンスプレー】ワコーズ チェーンルブ

クロスカブに限らずですが、バイクの定期的なメンテナンスの1つにチェーンの給油が挙げられます。

クロスカブも例に漏れず、チェーン給油をしないと乗り心地が悪くなりますし、チェーンの寿命も短くなります。

特に雨の日や長距離乗った後はしっかりと給油してメンテナンスしましょう。

まとめ

僕が実際に使っているクロスカブの用品やカスタム品を紹介しました。

これ以外にもおすすめの用品はたくさんあるので、新しい用品を取り扱いましたら、また追記していきます。

人気の買取業者

コメント

コメントする

目次