MENU

バイクの車検証とは?250ccはどうなの?

車検証とは

バイクの車検証についてまとめていきます。

バイクは251cc以上は車検証なのですが、250cc以下は書類の呼び名が違います。

バイクの書類について知りたい方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

~125ccの原付の書類
126~250ccの軽二輪の書類
目次

バイクの車検証とは?

正確には自動車検査証です。

各地域の陸運支局が管轄になります。

251cc以上の車検があるバイクが対象です。

  • どのバイクが誰の所有者か
  • 車検で保安基準に適合していたのか

上記を証明する公文書です。

車検があるから車検証と呼ばれています。

当然車検に適合しないと車検証は発行出来ません。

車検証

車検証はA4サイズです。

現在は青色です。昔は紫だったり茶色の時代もありました。

そうま

見た瞬間「しばらく乗って無かったんだろうなぁ」というのが分かりましたね。

250ccのバイクは車検証ではなく軽自動車届出済証

250ccのバイクは車検証ではなく軽自動車届出済証と言います。

詳しくは以下より。

関連;バイクの軽自動車届出済証とは?書き方や記載内容まとめ

バイクに乗る際は車検証を携帯しましょう。

バイクに乗る際は必ず車検証を携帯する事が義務づけられています。

車検証の裏面には下記の通りの記載があります。

自動車を運行するときは、有効な自動車検査証を携行して下さい。

引用;車検証裏面

検問に引っかかったり、交通違反で捕まって書類の提出を求められた時に、車検証を持っていないと罰金の対象です。

自動車の有効期間を表示することにより無車検運行 の防止を図るものとして、道路運送車両法第66条に規 定され、検査標章を表示しなければ運行の用に供して はならないとされている。

引用;国土交通省 検査標章とは

車検証を不携帯だった場合の罰則は、最高50万円の罰金です。

だめろー

50万円!!

自分のバイクである事を証明する重要な書類なので、バイクに乗る際はシート下に入れる等して必ず携帯しましょう。

車検証の携帯はコピーでも良いの?

車検証コピー
  • いたずらや盗難が怖くて普段はコピーを携帯してバイクに乗っています
  • 原本を紛失するのが怖くて自宅で保管しています

という方が多いと思います。

僕が働いていた店でもよく聞きました。

正しくはコピーではなく、原本を持ち歩く必要があります。

車検証のコピーだと車検証の携帯にはならないので、罰則の対象になりますが・・・。

そうま

実際には罰金になることはほとんど無く、厳重注意で済む場合が多いようです。

とはいえ、違反は違反です。

警察にあらぬ疑いを掛けられぬよう、原本を携帯するようにしましょう。

車検証の有効期間

車検証有効期間

車検証の中央下ぐらいに、

有効期間の満了する日

の記載があります。

車検が切れる日ですね。

ナンバープレートにも車検の満了年月のステッカーを貼りますが、ステッカーで分かるのは年月までです。

そうま

よく勘違いされる方がいますが、その月の月末まで有効という意味では無いですよ。

何年何月何日まで車検が有効かを知りたい場合は車検証を見ないと分かりません。

一日でも車検が切れていれば、無車検状態になります。

検問に引っかかったり、交通違反で捕まれば、6点減点一発免停は確実です。

だめろー

一発免停!

バイク屋に車検で預けるときに、

何日までだったかなぁ

と分からなくなってしまう場合は、必ず車検証を確認しましょう。

車検が残っているから安心では無い?

車検が残っているから保安基準に適合していて安心かと言われると、必ずしもそう言えない事があります。

そうま

車検を通した時とバイクを買った時でバイクの状態が変わっている事がありますからね。

特に車検残りの状態でバイクを買った場合に、保安基準に適合していないことがあります。

きちんとしたバイク屋から買えばよっぽど問題無いですが、個人売買やヤフオク、現状販売でバイクを買った場合などは保安基準を満たしていない可能性があります。

そういった場合はきちんとしたバイク屋で一度整備を受けることをオススメします。

そうま

保安基準を満たしていない状態でバイクに乗ってしまって減点になっても、損するのは自分ですからね。

車検証を紛失した場合

車検証を紛失

ナンバー登録した各地域の陸運支局で再発行出来ます。

注意点としては、元々登録した管轄の陸運支局でしか再交付の手続きが取れないことです。

そうま

例えば、 現在、東京に住んでいて、ナンバープレートが名古屋ナンバーの場合は名古屋の陸運支局まで行かなければいけません。

バイクの車検証のまとめ

車検証はどのバイクが誰の所有者か証明すると共に、車両検査時点に自動車保安基準に適合していた事を証明する公文書です。

バイクに乗るときは車検証の携帯が義務付けられているので、必ず車検証を携帯した状態でバイクに乗りましょう。

そうま

コピーは本当はダメです。

また、個人売買やヤフオク、現状販売で車検残りのバイクを買った時などは、保安基準を満たしていない可能性があります。

そういった場合はきちんとしたバイク屋で一度整備を受けることをオススメします。

車検を取るか、バイクを売るかで迷う

車検が間近に迫っている場合、車検を取るか売るか迷う方って多いと思います。

バイク屋働いていた時も迷っている方がたくさんいました。

一般的なバイク屋だと、車検代で5〜6万程掛かります。

タイヤ交換やチェーン交換などの追加整備があれば10万を超えることも珍しくありません。

整備代が掛かりそうであれば、乗り換えたり手放してしまうのももちろんアリです。

そうま

実際車検のタイミングでバイクを売る方は多いです。

人気の買取業者

コメント

コメントする

目次