- アメリカンに乗りたい!でも、外車を買うお金がない
- ハーレーに乗りたいけど、中型しかない
アメリカンバイクは車格が大きく迫力があります。
ワイルドなスタイルに憧れる人も多いですね。
今回はハーレーに近い国産アメリカンをまとめていきたいと思います。
- 予算がなくてハーレーに手を出せない
- ハーレーに憧れるけど中型免許しかない
こういう方の参考になれば幸いです。
排気量別にご紹介していきます。
まずは250ccから。
\ 査定だけも可能 /
ハーレーに近い国産アメリカン【250cc】
250ccは排気量としては小さいですが、比較的大柄な国産アメリカンもあります。
250ccでも大型バイクに見えるような車格のアメリカンに乗りたいですよね?
こちらでは少しでも大柄に見える250ccアメリカンをまとめていきます。
マグナ250
ホンダの250ccアメリカン。
Vツインエンジンは鼓動感はもちろん、アメリカンらしいローアンドロングフォルムは250ccとは思えないような迫力があります。
前後タイヤも比較的太く、リアホイールはディッシュホイールを採用。
250ccでも大型バイクに負けないような迫力があります。
ドラッグスター250
こちらもアメリカンらしいローアンドロングフォルムが強調されたスタイル。
ハンドル幅が広くゆったりと乗れるのも人気の秘訣。
同じドラッグスターの400や1100と比較した場合は流石に車格は劣りますが、それでも250ccクラスの中では大きめな車格です。
GV250
韓国のヒョースンというメーカーのGV250。
前後ディープフェンダーや極太マフラーを採用し、250ccとはとても思えないようなスタイルなのが特徴。
ハンドル幅も広くゆったりと乗れるので、250ccでも大きめな車格に見えます。
日本ではレッドバロンが正規取扱店となっています。
中古だと20万ぐらいでも買えるのでお手頃で大柄な250ccアメリカンに乗れます。
ただ品質は低く壊れやすいので、国産と同じような感覚では乗らない方がいいです。
250ccとはいえ会社になるので故障に関してはある程度リスクを理解してから乗った方が良いでしょう。
アメリカンバイクの250ccで人気なのは?
ここ最近で一番売れているのではレブル250じゃないでしょうか?
従来のアメリカンの魅力をそのままにより洗練されたモデルとして2016年に登場した250ccアメリカンです。
アメリカンらしいVツインのエンジンではないですが、低いシート高で足付きに自信のない方でも乗れますし、単気筒エンジンなので軽くて扱いやすいです。
小柄な方や女性ライダーの方が好んで乗られる傾向が強いですね。
昨今では250ccアメリカンの新車が少なくなってしまったので、現行モデルとして新車販売をしているレブルは希少ですね。
ハーレーに近い国産アメリカン【400cc】
400ccは中型バイクにはなりますが、大型バイクやハーレーに負けない程の迫力があるアメリカンも多いです。
400ccクラスのアメリカンにはディープフェンダーを装着したクラシックタイプが多いのが特徴。
下手したら大型バイクよりもサイズが大きかったりします。
ハーレーに負けない迫力の400ccアメリカンをまとめていきます。
ドラッグスター400クラシック
400ccアメリカンの代表格のドラッグスタークラシック。
- 前後ディープフェンダー
- フォークカバー
- ファットタイヤ
- ステップボード
400ccには見えない迫力があります。
通常のドラッグスターは1996年発売開始ですが、ドラッグスタークラシックは1999年より。
圧倒的な迫力は当時から人気でしたね。
バイク屋でもよく売れました。
ホント、中古を置いておけば売れるとかそんな感じでしたね。
ドラッグスタークラシックはノーマルで乗ってもいいんですが、カスタムする人も多かったですね。
実際にドラッグスターシリーズはカスタムパーツが多いのが特徴です。
エンジンも空冷というのがよりハーレーらしさを際立たせます。
他メーカーのシャドウ400、イントルーダークラシック400、バルカン400はいずれも水冷。
水冷の方がエンジンの冷却能力としては優れますが、ハーレーらしい音は空冷の方がいい音出ますね。
シャドウ400
ドラッグスター同様前後ディープフェンダーを装備し、圧倒的な迫力があるシャドウ400。
- 前後ディープフェンダー
- 極太1本出しマフラー
- ステップボード
400ccには見えない迫力があります。
特にマフラーはめちゃくちゃ太いので、これだけ見ても迫力あることが伝わります。
>>シャドウ400は不人気?シャドウスラッシャーとの違いと共に解説
イントルーダークラシック400
車格としては400ccで最も大きいと言われるイントルーダークラシック400。
兄弟分の800ccと同じ車格なので、大型アメリカンと全く遜色がないサイズ感となっています。
- 前後ディープフェンダー
- 極太1本出しマフラー
- ステップボード
後期モデルになると、キャストホイール仕様も登場します。
足元のイメージがガラリと変わるので、よりお洒落に見せたい人はキャストホイール仕様の方が良いかも。
バルカン400クラシック
こちらも前後ディープフェンダーを採用したバルカン400クラシック。
キャブレター(燃料供給装置)がシングルキャブなんですね。1つのキャブレターが2つのエンジン(Vツインなので燃焼室は2個)に混合器を供給します。
性能面ではツインキャブレターの方が効率が良いのですが、エンジンの味という点ではシングルキャブに軍配が上がります。
マフラーを変えてアイドリングの回転数を下げれば、ハーレーらしい3拍子に近い音を出せますね。
アメリカンのVツインエンジンで、シングルキャブレターなのはバルカンぐらいです。
音という点でハーレーに近づけるならバルカン400クラシックが最も良いかも。
注意点としては、回転数を落として長時間アイドリングすると、エンジンのヘッド周りにオイルが行き届かなくなります。
場合によってはエンジンのヘッド周り(エンジン上部のバルブ類)が焼き付く原因にもなりますので、やり過ぎには注意です。
>>バルカン400のハーレー仕様|チョッパー・フリスコはかっこいいのか?
バルカンドリフター400
エスカルゴフェンダーと呼ばれるタイヤが見えなくなるぐらいのフェンダーを装備しているのがバルカンドリフター。
とても400ccには見えない車格です。
後ほど紹介しますが、800,1500ccバージョンも存在します。
ハーレーに近い国産アメリカン【大型】
- ドラッグスター1100クラシック
- ロイヤルスター1300
- ワイルドスター1500
- ロードスター1600
- レイダー1900
- ストラトライナー1900
- シャドウ1100
- イントルーダー800
- バルカンドリフター800・バルカンドリフター1500
流石に大型アメリカンとなればハーレーと遜色ないバイクばかりになります。
特にサイズが大きいバイク、エンジンの鼓動がハーレーに近いバイクをご紹介していきます。
ドラッグスター1100クラシック
- 前後ディープフェンダー
- フォークカバー
- ファットタイヤ
- ステップボード
ドラッグスター1100クラシックもハーレーに近いアメリカンと言えるでしょう。
特徴は400と同じ。
フロントブレーキがダブルディスクになっているのは、ドラッグスター1100クラシックの魅力だったりします。
400よりも1100の方がエンジンの出力が高い訳ですし、車重も重いです。
ブレーキ性能を高めてくれているのは助かりますね。
ロイヤルスター1300
1996年登場のロイヤルスター。
ロイヤルスターの特徴はなんと言ってもV型4気筒エンジン。
アメリカンでV型2気筒ではなくV型4気筒というのは珍しいです。
1300ccの大排気量も相まって、低速から極太のトルクが発生します。
このV型4気筒エンジンはVMAX系列のエンジンでもあります。
ロードスター1600(ワイルドスター1600)
空冷V型2気筒OHV4バルブエンジンを採用しているのが特徴。
空冷エンジンなので水冷とは違い乾いたエンジン音になり、よりハーレーらしい音が楽しめます。
そして何よりの特徴なのがOHVエンジン。
OHVエンジンはプッシュロッドを経由してヘッド部分のバルブを押す形式なんですが、独特の音や鼓動感が出るのがOHVエンジンの特徴。
一般的なSOHCやDOHCエンジンでは出せない音が出ます。
躍動感ある大型アメリカンに乗りたい方にはロードスター1600がおすすめです。
ちなみに欧州市場ではワイルドスターという名称で販売されています。
一部逆輸入として日本にも入ってきています。
レイダー1900
XV1900CU、北米ではレイダーという名称で親しまれていました。
FI(インジェクション)化されキャブレター車らしい音は薄れましたが、それでもOHVエンジンの独特な鼓動感を楽しめます。
ローアンドロングフォルムが強調されたチョッパースタイルがレイダーの特徴ですね。
実際に跨ると足をかなり前に突き出すような形になります。
リアタイヤは210サイズとかなり太く、後ろから見た時の迫力は他のアメリカンと比べても段違いです。
シャドウ1100
ホンダの大型アメリカン。
400cc同様前後ディープフェンダーを採用しており、ハーレーに負けない作りとなっています。
右1本出しの極太マフラーも健在。
イントルーダークラシック800
イントルーダークラシック400と共通の車体の800。
正直、外から見ただけだと400ccなのか800ccなのか見分けがつかないぐらいです。
それぐらい400ccの車格が大きかったりします。
バルカンドリフター800・バルカンドリフター1500
バルカンドリフター400でも解説したように、ドリフターシリーズは800ccと1500ccがあります。
ぱっと見は同じなんですが、リアサスペンションが違います。
- 800ccはモノサス(リアがシングルサスペンション)
- 1500ccはツインサス(リアサスペンションが2本)
単純にサスペンションの違いというより、排気量の違いで選ぶ方が多いと思いますけどね。
一応予備知識として。
ハーレーと国産アメリカンどっちがいいの?
ハーレーと国産アメリカンはどちらが良いのか?
もちろん双方にメリットがありますので簡単にまとめていきます。
- ブランドが圧倒的
- エンジンの躍動感は独特
- カスタムパーツが多い
- 全体的に車体金額が安め
- 純正部品も安い
- 国産なので安心
どちらが良いってのは人それぞれなんですが、人に自慢出来るようなバイクに乗りたいよって方はハーレーが良いのかなと思います。
反対に値段や安心感なら国産アメリカンが無難ですね。
ハーレーは不思議な魅力があるんですね。
ハーレー乗っているだけで憧れの存在になるというか、みんなが注目してくれます。
バイクに乗らない人でもハーレーという名前は知っていることが多く、「ハーレー乗ってます」というだけですごい人認定されたりします。
これがブランドの力なんだと思うのですが、ハーレーにはそれだけの魅力があるんですよね。
もちろん、国産アメリカンは品質が高いです。
相場が安いからバイクとして魅力がないという意味ではない点だけお伝えしておきます。
安いアメリカンバイク
ここ最近では中型も大型もアメリカンバイクの新車生産が終わっています。
となると新車の供給がなくなる分、中古相場が値上がりします。
ここ最近では中型〜大型まで全体的に値上がりしている印象です。
強いて言うならホンダのシャドウ400や750あたりがまだ買いやすい値段帯かなと思います。
- シャドウ400中古相場30~70万
- シャドウ750中古相場40〜70万
ハーレーに近い国産アメリカンまとめ
今回はハーレーに近い国産アメリカンについてまとめました。
250ccから大型バイクまで一気に紹介してきましたが、国産アメリカンでもハーレーに負けないような迫力のあるバイクが多いです。
- ハーレーは外車だしちょっと心配
- 予算が無いけど迫力のあるアメリカンに乗りたい
こういう方には国産アメリカンをおすすめしたいですね。